研究助成プログラム

助成研究論文集

2022年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

交通死亡事故における救護義務違反の発生要因の科学的解析によう予防策の考案
2022年度タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(877KB)
東京女子医科大学 医学部法医学講座
教授・機関分野長 木林 和彦
肘関節周辺外傷後の運転許可のために必要な関節可動域の検討
2022年度タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,591KB)
河島クリニック リハビリテーション科 岸本 進太郎
半側空間無視を呈した脳卒中片麻痺者の自動車運転再開支援
2022年度タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,767KB)
静岡リハビリテーション病院 田中 幸平
長期観測運転データを用いた高齢運転者の加齢に伴う危険運転行動発生メカニズムの分析
2022年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(708KB)
名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 山本 俊行
名古屋大学 未来社会創造機構 特任講師 姜 美蘭
名古屋大学 未来社会創造機構 特任准教授 島崎 敢
無信号横断歩道手前に設置する法定外路面標示による速度抑制効果
2022年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,267KB)
研究代表者:飯田 克弘

2020年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

子どもの視点から見た飛び出し事故対策
2020年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185 8950
PDF(1,356KB)
研究代表者:橋本 成仁
認知症が疑われる高齢ドライバー を対象にした リハビリテーション介入による免許継続・返納の判定基準構築
2020年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185 8950
PDF(2,426KB)
研究代表者:朴 啓彰
運転・認知能力を反映する神経心理バッテリー・メーターパネル認識テストの開発
2020年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1091KB)
研究代表者:木下 彩栄
長期観測運転データを用いた運転行動階層モデルに基づく高齢運転者の危険行動発生メカニズムの分析
2020年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1,704KB)
研究代表者:山本 俊行

2019年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

対策内容を考慮したゾーン30の評価に関する研究
2019年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(20,777KB)
研究代表者 山岡 俊一
発達障害傾向のあるドライバーの運転特性の解明
2019年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4,224KB)
研究代表者 水野 智美
小学生を対象とした交通安全ウォーキングアプリの開発と効果の検証
2019年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4,848KB)
研究代表者 大久保 智生
救命救急センターと連携する交通事故自動通報システムによる交通弱者の被害軽減
2019年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8,481KB)
研究代表者 中山 功一
ドライブレコーダによる事故映像を用いた自転車・歩行者事故発生要因の解明
2019年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(17,053KB)
研究代表者 水野 幸治
空間認知特性に着眼した高齢運転者が加害者となる出会い頭事故対策に関する応用的研究
2019年度 タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8,325KB)
研究代表者 三村 泰広

平成30年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

大人は子どもの命を守るモデルになっているか-交通場面での幼児の模倣学習の実際
平成30年度(本報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,814KB)
研究代表者 徳田 克己
高齢者の自動車運転に関連する認知機能
平成30年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,136KB)
研究代表者 目黒 謙一
高齢者講習を分析・活用する認知症の予防と峻別
平成30年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(16,858KB)
研究代表者 尾方 義人
発達障害のある子どもたちへの合理的配慮を伴う教育プログラムの開発
平成30年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8,2418KB)
研究代表者 村上 佳司
ウエアラブルNIRS を用いた自動・手動運転時のドライバの脳活動データベースの構築と評価
平成30年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8,411KB)
研究代表者 綱島 均
空間認知特性に着眼した高齢運転者が加害者となる出会い頭事故対策に関する応用的研究
平成30年度(中間報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(13,424KB)
研究代表者 三村 泰広
ドライブレコーダによる事故映像を用いた自転車・歩行者事故発生要因の解明
平成30年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(29,285KB)
研究代表者 水野 幸治
救命救急センターと連携する交通事故自動通報システムによる交通弱者の被害軽減
平成30年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(9,533KB)
研究代表者 中山 功一

平成29年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

自動運転システム制御車両が混在する交通流における運転者のストレス・精神的負担の計測
平成29年度(本報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(33,323KB)
研究代表者 飯田 克弘
軽度認知症患者および認知症患者の運転技術についての研究
平成29年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(10,427KB)
研究代表者 木下 彩栄
高齢者の交通事故傷害予測モデル開発と歩行中および自転車乗車中の傷害予測
平成29年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(10,586KB)
研究代表者 山本 創太
住宅地の土地利用変化を考慮した高齢者と子育て世代の親和性を高める持続的安全交通施策に関する研究
平成29年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(20,138KB)
研究代表者 鈴木 美緒
ウエアラブルNIRSを用いた自動・手動運転時のドライバの脳活動データベースの構築と評価
平成29年度(中間報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(10,308KB)
研究代表者 綱島 均
発達障害のある子どもたちへの合理的配慮を伴う教育プログラムの開発
平成29年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4,412KB)
研究代表者 村上 佳司
ドライブレコーダによる実事故映像を用いた自転車・歩行者事故発生要因の解明
平成29年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(3,721KB)
研究代表者 水野 幸治
救命救急センターと連携する交通事故自動通報システムによる交通弱者の被害軽減
平成29年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(12,972KB)
研究代表者 中山 功一

平成28年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

交通事故による多数傷病者発生時における救命医療高度化のための情報共有システムに関する研究
平成28年度(本報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(27,494KB)
研究代表者 布施 貴司
自動運転システム制御車両の混在比率が異なる交通流に対するドライバーの受容性計測
平成28年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4,405KB)
研究代表者 飯田 克弘
マイクロ波ドップラーセンサーを用いた車載応用非接触心拍変動・呼吸モニタリング技術の開発
平成28年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,546KB)
研究代表者 和泉 慎太郎
緑内障などの眼疾患による視野障害からの交通事故リスク推定法の確立
平成28年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2,683KB)
研究代表者 朝岡 亮
脳特性と歩行能力計測による高齢歩行者の交通事故リスク要因の特定と個人対応型事故対策
平成28年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1,369KB)
研究代表者 中川 善典
軽度認知機能障害を内包する第2分類高齢ドライバの不適切判断能力の特徴と予防安全方策
平成28年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(13,257KB)
研究代表者 小竹 元基
立位X線およびCT計測に基づく頸椎むちうち損傷の病態解明
平成28年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(9,736KB)
研究代表者 名倉 武雄
高齢者の交通事故傷害予測モデル開発と歩行中および自転車乗車中の傷害予測
平成28年度(中間報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(9,935KB)
研究代表者 山本 創太
ウエアラブルNIRSを用いた自動・手動運転時のドライバの脳活動データベースの構築と評価
平成28年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4,006KB)
研究代表者 綱島 均
救急救命センターと連携する交通事故自動通報システムによる交通弱者の被害軽減
平成28年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1,397KB)
研究代表者 中山 功一
住宅地の土地利用変化を考慮した高齢者と子育て世代の親和性を高める持続的安全交通施策に関する研究
平成28年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(3,603KB)
研究代表者 鈴木 美緒

平成27年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

交通シーンのエピソード記憶に基づく安全予測モデルの構築
平成27年度(本報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(15,031KB)
研究代表者 間所 洋和
Web調査による高速道路における逆走発生仮説の検証
平成27年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(31,740KB)
研究代表者 飯田 克弘
小児医療関係者のためのチャイルドシート・ジュニアシート着用に関する教育ツールの開発
平成27年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(7,548KB)
研究代表者 井上 信明
軽度半側無視症例を対象とした危険運転予測評価システムの開発・検証と運転行動の分析
平成27年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(12,700KB)
研究代表者 外川 佑
緑内障などの眼疾患による視野障害からの交通事故リスク推定法の確立
平成27年度(中間報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(480KB)
研究代表者 朝岡 亮
軽度認知機能障害を内包する第二分類高齢ドライバの不適切な判断能力の特徴と予防安全方策
平成27年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(9,599KB)
研究代表者 小竹 元基
脳特性と歩行能力計測による高齢歩行者の交通事故リスク要因の特定と個人対応型事故対策
平成27年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1,348KB)
研究代表者 中川 善典
高齢者の交通事故傷害予測モデル開発と歩行中および自転車乗車中の傷害予測
平成27年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4,094KB)
研究代表者 山本 創太

平成26年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

高次脳機能障害者等に対する運転支援システム設計
平成26年度(本報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1902KB)
代表研究者 伊藤 誠
高齢者安全運転支援相談員(仮称) 創設のための基礎研究(2年度)
平成26年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(6924KB)
代表研究者 平塚 雅之
自動車と自転車の共存を目指した新しい都市交通システムの構築
-安全な自転車走行環境整備に向けた学際的研究-
平成26年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(3115KB)
代表研究者 松本 秀暢
睡眠呼吸障害とトラック運転者の交通事故との関連についての研究
平成26年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1411KB)
代表研究者 谷川 武
交通行動の地域性に着目した効果的な事故対策立案方法の開発
平成26年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(3333KB)
代表研究者 久保田 尚
効果の高いチャイルドシート着用促進コンテンツ「本当に子どもを愛するなら」の作成・効果評価・社会周知
平成26年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2345KB)
代表研究者 北村 光司
歩行している交通弱者の存在を認知することによって運転行動がどのように変化するか
平成26年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2664KB)
代表研究者 徳田 克己
タブレット端末を利用したハザードマップ運動型危険予測訓練ツールの開発とその評価
平成26年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(5036KB)
研究代表者 島崎 敢
通学時の交通事故の時系列分析に基づく通学路の交通安全対策の提案
平成26年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1627KB)
研究代表者 市川 政雄
高速道路における逆走発生プロセスに関する仮説構築
平成26年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2369KB)
研究代表者 飯田 克弘
土地利用と道路ネットワークを考慮した面的速度抑制対策の対象地域選定モデルの検討
平成26年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(10019KB)
研究代表者 橋本 成仁
視野障害を伴う眼疾患(緑内障)における運転への影響の定量的把握に関する研究
平成26年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2755KB)
研究代表者 佐藤 健治

平成25年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

交通安全生涯教育プログラムの開発
-高学年児童を核にした生涯教育手法の構築と普及促進-
平成25年度(本報告) タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2918KB)
代表研究者 大谷 亮
精神疾患における運転行動の実態と運転特性
-統合失調症を中心に-
平成25年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2557KB)
代表研究者 松井 三枝
ドライバーによる事故要因の定量的メカニズムの解明
平成25年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8031KB)
代表研究者 櫻井 俊明
危険運転をする健常高齢ドライバの頭部MRI検査解析
平成25年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(6809KB)
代表研究者 朴 啓彰
細街路小交差点における自転車の通行挙動特性の把握
平成25年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(12513KB)
代表研究者 三谷 哲雄
若者の価値観の変遷と交通事故の関係
平成25年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(7039KB)
代表研究者 吉田 信彌
周辺土地利用と生活道路の理想性能を考慮した面的速度抑制対策箇所の選定方法に関する研究
平成25年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(5054KB)
代表研究者 橋本 成仁
高次脳機能障害者等に対する運転支援システム設計
平成25年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8778KB)
研究代表者 伊藤 誠
高齢者安全運転支援相談員(仮称)創設のための基礎研究
平成25年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(18656KB)
研究代表者 宮島 才一
自動車と自転車の共存を目指した新しい都市交通システムの構築
-安全な自転車走行環境整備に向けた学際的研究-
平成24年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(8561KB)
研究代表者 松本 秀暢
睡眠呼吸障害とトラック運転者の交通事故との関連についての研究
平成25年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4986KB)
研究代表者 谷川 武
交通行動の地域性に着目した効果的な事故対策立案方法の開発
平成25年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2982KB)
研究代表者 久保田 尚
効果の高いチャイルドシート着用促進コンテンツ「本当に子どもを愛するなら」の作成・効果評価・社会周知
平成25年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2285KB)
研究代表者 北村 光司

平成24年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

高齢ドライバー運転診断・リハビリシステムの開発
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(15262KB)
代表研究者 伊藤 安海
ヒューマンエラー・交通事故を誘発する眠気の発生要因と対策に関する系統的研究
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2006KB)
代表研究者 駒田 陽子
自転車の安全走行に関する研究
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2349KB)
代表研究者 沼田 仲穂
歩行者の交差点での適切な安全確認行動と情報提供位置に関する研究
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2349KB)
代表研究者 浜岡 秀勝
死傷事故低減に向けた高齢歩行者における行動特性の究明と対策について
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(5937KB)
代表研究者 松井 靖浩
ドライブレコーダーを用いた健常及び認知機能低下高齢者の日常的運転行動の測定と分析交通事故死亡削減効果の研究
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(4097KB)
代表研究者 堀川 悦夫
生活道路における車両側からの速度制御アプローチが高齢運転者に与える影響計測の試み
平成24年度(本報告)タカタ財団助成研究論文タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(2146KB)
代表研究者 小沢 愼治
交通安全生涯教育プログラムの開発 -高学年児童を核にした生涯教育手法の構築と普及促進-
平成24年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(3627KB)
研究代表者 大谷 亮
精神疾患における運転行動の実態と運転特性 ―統合失調症を中心に―
平成24年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(5746KB)
研究代表者 松井 三枝
ドライバーによる事故要因の定量的メカニズムの解明
平成24年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(1571KB)
研究代表者 櫻井 俊明
危険運転をする健常高齢ドライバの頭部MRI検査解析
平成24年度(中間報告)タカタ財団助成研究論文 ISSN 2185-8950
PDF(3446KB)
研究代表者 朴 啓彰

平成23年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

判断・操作統合型運転行動モデルに基づく革新的運転行動支援の創出
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(4939KB)
代表研究者 鈴木 達也
高齢ドライバーのためのミラーリング法によるメタ認知教育プログラム開発
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(6629KB)
代表研究者 太田 博雄
個別適合型運転診断・支援サービスを搭載した常時記録型ドライブレコーダの開発と公道実証実験(FOT)
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(7350KB)
代表研究者 永井 正夫
事故自動通報システム(ACN)が起動するドクターヘリシステムによる交通事故死亡削減効果の研究
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(24800KB)
代表研究者 益子 邦洋
自転車の安全走行に関する研究
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(7440KB)
研究代表者 沼田 仲穂
高齢ドライバー運転診断・リハビリシステムの開発
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(9436KB)
研究代表者 伊藤 安海
死傷事故低減に向けた高齢歩行者における
行動特性の究明と対策について
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(5396KB)
研究代表者 松井 靖浩
交差点を横断する歩行者の安全支援に関する研究
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(1756KB)
研究代表者 浜岡 秀勝
ドライブレコーダーを用いた健常及び認知機能低下高齢者の
日常的運転行動の測定と分析
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(2932KB)
研究代表者 堀川 悦夫

平成22年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

安全運転カウンセリングシステムの構築
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(3271KB)
代表研究者 春日伸予
自動車へ全衝突対応の救命機能を搭載するための救急医療実態に基づく傷害予測アルゴリズムの構築とその実証実験
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(13936KB)
代表研究者 西本哲也
人体デジタルモデルを用いた交通事故障害予測に関する研究
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(5173KB)
代表研究者 宇治橋 貞幸
効果的な交通安全対策立案のための信号交差点安全性定量評価シュミレーション手法の開発
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(5480KB)
代表研究者 中村 英樹
判断・操作統合型運転行動モデルに基づく革新的運転行動支援の創出
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(13314KB)
研究代表者 鈴木 達也
高齢ドライバーのためのミラーリング法による メタ認知教育プログラム開発
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(1801KB)
研究代表者 太田 博雄
個別適合型運転診断・支援サービスを搭載した常時記録型ドライブレコーダの開発と公道実証実験(FOT)
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(2366KB)
研究代表者 永井 正夫
事故自動通報システム(ACN)が起動するドクターヘリシステムによる交通事故死亡削減効果の研究
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(3223KB)
研究代表者 益子 邦洋

平成21年度公益財団法人タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950

安全運転カウンセリングシステムの構築
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(2934KB)
代表研究者 春日伸予
自動車へ全衝突対応の救命機能を搭載するための救急医療実態に基づく傷害予測アルゴリズムの構築とその実証実験
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(10413KB)
代表研究者 西本哲也
人体デジタルモデルを用いた交通事故障害予測に関する研究
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(4393KB)
代表研究者 宇治橋 貞幸
効果的な交通安全対策立案のための信号交差点安全性定量評価シュミレーション手法の開発
タカタ財団助成研究論文集 ISSN 2185-8950
PDF(2243KB)
代表研究者 中村 英樹

PDFファイルをご覧いただくためにはADOBE®READERが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードいただけます。

Get Adobe Reader

Page Top

SSL GlobalSign Site Seal